周辺の魅力と加古川線沿線モデルコース

← トップページに戻る

▶ 岡稲荷の位置と黒田庄駅からの経路

周辺の魅力

兵主神社(ひょうすじんじゃ)

黒田庄駅から徒歩5分ほどの場所にある神社。平安京遷都より前の延暦3(784)年に創建された式内社(延喜式に記載されている格式ある神社)です。

拝殿は、天正19(1591)年に改築されたもので、茅葺入母屋造の長床式。安土桃山時代の建築様式をとどめた全国的に貴重なものです。秋の例大祭では、布団屋台や神輿が繰り出すほか、大名行列を模した「レッケイ」が行われます。
西脇市観光物産協会サイト

右下の写真は、大鳥居のすぐ前を走るJR加古川線の電車。荘厳な鳥居と列車の「動」が共演する瞬間です。

カーペンターズキッチン

古民家を改装した人気のカフェ。地元食材を使ったランチやスイーツが楽しめ、落ち着いた空間でゆったり過ごせます。黒田庄駅と岡稲荷の途中にあります。

お店のInstagram

パンケーキが紹介されているInstagram

近くの駅のお勧め訪問箇所

  1. 日本へそ公園駅: 駅から徒歩数分のところに日本へそ公園。東経135度・北緯35度の交差点にある、日本の「へそ」。 メタセコイア並木が印象的です。無料で楽しめる全長220mのローラー滑り台もあり、家族連れなどにも人気です。
    園内にある 科学館「テラ・ドーム」は、鉄道で行くことができる数少ない天文台。昼でも星を観察できる大型望遠鏡や、プラネタリウムなどもあります。
  2. 黒田庄駅: 徒歩約20分で 岡稲荷神社 へ。静かにたたずむ鳥居の列と自然を楽しめます。
    駅から神社までの間には、ローストビーフ丼やパンケーキなどで大人気の「カーペンターズキッチン」があり、お食事・喫茶を楽しむことができます。
  3. 久下村駅: 駅から徒歩10分ほどで、 ちーたんの館(恐竜博物館)を訪問できます。 7月12日(土)にリニューアルオープンしました。

加古川方面からのモデルコース

加古川線を利用して日帰りで複数スポットを巡る一例をご紹介します。

9:20 加古川駅発 → 10:20 日本へそ公園駅着
 日本へそ公園散策、テラ・ドーム見学

11:41 日本へそ公園駅発 → 11:45 黒田庄駅着
 岡稲荷神社参拝

12:51 黒田庄駅発カーペンターズキッチンでお食事の場合は 13:57 発も可能

13:04 久下村駅着(または 14:10 着)
 ちーたんの館(恐竜博物館)見学

15:16 久下村駅発 または 16:57 発 → 16:31 加古川駅着 または 18:35 着

※ 久下村駅から尼崎・大阪方面へは、谷川駅経由で帰ることも可能です。

16:25 久下村駅発 → 大阪駅 18:17 着

関連する時刻表

加古川駅から日本へそ公園駅・黒田庄・久下村駅への時刻表
加古川線各駅から三ノ宮・大阪方面への時刻表